fc2ブログ

京都 上賀茂神社 育てたアオイ手に「葵使」、江戸期の行事再現

京都 上賀茂神社 育てたアオイ手に「葵使」、江戸期の行事再現


江戸時代に上賀茂神社のフタバアオイを徳川家に献上した「葵使」を再現する行事が27日、京都市北区の同神社一帯で行われた。地域の子どもらがまちを練り歩き、地元で育てたアオイを運んだ。

 葵使は、アオイを家紋とする徳川家が、武運長久などの願いを上賀茂神社のアオイに託して始まったとされる。江戸初期から大政奉還まで続いたと伝わり、地元住民が2007年に140年ぶりに復活させた。今回で10回目を迎えた。

 今年は上賀茂小5、6年生や地域住民ら60人が参加した。上賀茂神社で道中の安全を祈る神事を営んだ後、法被姿の児童と江戸時代の装束を着た大人が、境内で育てたフタバアオイの鉢を持って出発。天候にも恵まれ、京都コンサートホールまで約1・5キロを元気よく歩いた。

 アオイは静岡県の駿府城跡周辺で4月に開かれる「静岡まつり」の会場へ送られる。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

kyoto kashinomi

Author:kyoto kashinomi
樫の実学園 ブログへようこそ!


京都 樫の実学園で学んだ卒業生、教職員(先生、先輩方等)の思い出の場である。


京都 樫の実学園関係者の交流の場の一つになることを願っている。

(2011.6月頃より、twitter: @kashinomi_kyoto も存在するそうです。 また、 #kyoto_kashinomi で仲間と会える?らしいです。)

似顔絵掲載続々(現在約150人以上登場、歴代の先輩が似顔絵で集合?、先生も順次、似顔絵で集合、生徒も当時の似顔絵で集合)

樫の実学園ホームページより、似顔絵が作成できます。『無料!携帯!パーツを選ぶだけ。当時の先生、仲間、先輩、後輩、自分(今昔)』を作成して、樫の実学園メールにて投稿してください。


京都 樫の実学園ホームページへアクセスして、出席簿に『大道印』をもらってくださいね。

継続的な同窓会をするために樫の実学園事務局長をいろんな面で助けてください。(同窓会に向けて、似顔絵作成!しておこう!伝説の先生、伝説の友達、伝説の先輩!樫の実の伝説は、終わらない!)

(もし、カテゴリーから画像、写真が見えない場合は、画面直ぐ下の三つあるボタンを押してみてください。よくわからない人は、PCのリンクより、携帯用ブログで確認してください。)

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード